腐れshirohiでございます。
何はなくとも御礼から!
『BLACK swindle nashville rooms necklaces』

『BLACK swindle Great southeast chain』

大原店長から
完売したと報告を受けました!
感謝でございます♪
ありがとうございました!
そして・・・・・
BLACK swindle clip anarchy ver.は
2016年3月18日(金)大安吉日
BLACK MARKET独占販売決定!
【BLACK swindle clip anarchy ver.】

モザイクかかってんのは
そーいうことばい!(笑)
ヤバかと!
いろんな気持ちが入り乱れながらも
どーしても発表ばしたかったと!
決して18禁やらではござらんけんね~!(笑)
久しぶりの納品に大原店長も大喜びやけん
よろしくばい♪
いきなり話は変わって・・・
本のご紹介ってことで・・・

【町田康全歌詞集1977~1997】
言葉ってのは本当に不思議で・・・
同じ言葉なんやけど
この方が
この歌詞で歌うと
ガチってハマるってのは
やっぱ町蔵はんの
他を寄せ付けない技やね~
どう考えても
この歌詞を読んで(見て)
INUの時代の歌詞は
別にしてもだよ・・・
率直に申しまして・・・
紙一重な言葉が乱舞と言いますか・・・
でも本当に実際に歌ってたんだよね~
これがまたROCKになってんのよ~♪(笑)
不思議な空間に
持ってかれる感じで・・・
例えば・・・
何もかも嫌になって
飲み屋で女を殴って
病気が移って
金拾うて
それでも毎日はぁははぁ~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
・・・・・・・・・・(笑)
それとかね・・・
音源出ているやつからやと・・・
阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆
阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆
阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆阿呆
・・・・・・・・・・(泣)
つーか
誰も、そげな歌詞ば
歌わんやろ?(笑)
しかし・・・
町蔵はんが実際に歌ってるし
歌うと全く違う次元になるから
本当に言葉ってのは不思議でならんと!
20世紀末の話で恐縮やけど・・・(笑)
1988年あたりやったかな・・・?
名古屋・今池にオープンハウスって
ライブハウスがあって・・・
そこに
映画『ロビンソンの庭』の
宣伝含めたツアーとして
『町田町蔵&人民オリンピックショー』が来名!
悪い事に・・・
当時、
この腐れshirohi・・・
色々ございましてね・・・
音楽の世界から離れようと
もがき苦しんでいる時期で・・・(苦笑)
知人から電話があって
町蔵の警備スタッフできるぞ!と・・・
ありがたいお誘いやったけど
あっさりと
断った時は、
えらく驚かれたが・・・
しかし、
また聴きたくなったらいかんけんと
身内がこの日の
liveば録音してくれていて・・・(感謝)
後に・・・
このlive音源が
腐れshirohiのバイブルとなり
更に・・・
この歌詞集が奇跡的な発表となり
歌詞が明確になったことで
digi pop swindle starで
『ひょっとこ野郎評判記』を
カバーすることに
繋がっていくんやけど・・・
『ひょっとこ・・・』って・・・
タイトルが
どうかしてんだけど・・・(笑)
でも・・・
な~んか歌詞に
めちゃ魅力があって・・・
実際にレコーディングかましたら
もぉ~!難しくて!難しくて!
とてもやないけど
淡々と歌うテイクしか
録れんやったね~!(笑)
実は・・・
もう1曲・・・
このlive音源で演奏されている曲を
カバーしたかったと・・・
町蔵はんのMCで
『軍司殺しの一団』です・・・って
曲に入るんだけど
曲名の文字が合ってんのか
間違ってんのか
わからんばってん・・・
そげな感じでタイトルを言ってるんやけど
この歌詞集にその曲が
収録されとらんやったと・・・
曲の途中で町蔵はんが
「お前ら持ってけ!ロックンロールや!♪」
って感じで・・・
曲がベタなロックンロールに変化したりと・・・
とにかく曲がめちゃカッコいいと!
もちろん全てが聞き取れた訳じゃないけど
歌詞も刺さります!
町蔵はんの歌詞ではないんやろうか?
月日が流れても
現在も謎である・・・。

話が長なったばってん
そんなこんなで
BLACK MARKET大原店長を
よろしくばい♪
スポンサーサイト